トピックス
北海道大学COI『食と健康の達人』拠点シンポジウム2017
Mother,Child and Smile~母子の食と健康、そして笑顔~
- お知らせ
- 健康
- 医療
- 街づくり
- 運動
- 食
概要 特別講演 講演 体験 ネットワーキングパーティ お申込方法 アクセス

概要
少子化が議論され、政策の提言等が進められていますが、
自分事として、子どもと自分の幸せを考える機会が少ないと言えます。
初産が40代となるこの時代、家族になる、子どもと生きる、自分のこと、家族について、
最新のサイエンス、地域での取り組みを多くの方々と共有、議論する場が必要であると考え、
本シンポジウムを開催いたします。
【日 時】
2017年11月21日(火)
講演 12:30~17:45
展示 10:00~17:00
ネットワーキングパーティ 18:00~
【会 場】
日本科学未来館
〒135-0064 東京都江東区青海2丁目3-6 / 7階
【参加費】
無料
※ネットワーキングパーティは、お一人様4,000円です。
【定 員】
250名
※定員に達し次第、申込みを終了させていただきます。
【お申込】
下記、お申込フォームよりお申込ください。
北海道大学COI『食と健康の達人』拠点シンポジウム2017 お申込フォーム
【主 催】
国立大学法人北海道大学、国立大学法人筑波大学、学校法人北里研究所
【共 催】
北海道、岩見沢市、特定非営利活動法人健康経営研究会
【後 援】
文部科学省、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)
ご挨拶
「岩見沢市の取り組み」
松野 哲 氏
岩見沢市 市長
特別講演
福岡 秀興 氏
早稲田大学ナノライフ創新研究機構 規範科学総合研究所 / 千葉大学 客員教授
小泉 英明 氏
株式会社日立製作所 名誉フェロー / 日本赤ちゃん学会 創立副理事長
堤 浩幸 氏
株式会社フィリップス・ジャパン 代表取締役社長
講演
「母子の食と健康、そして笑顔」
食と健康/腸内環境/睡眠・体内時計/子どもの成長と健康
体験
【漢方フェア2017】
漢方をもっと身近に感じてみよう!
そして、漢方ドックを体験して、自分の身体の状態をチェックしてみよう!
詳細・お申込は、下記よりご確認ください。
【高齢者の介護予防・健康増進のための運動セミナー】
心とからだを活性化させる運動プログラムをご紹介します。
認知機能や筋力チェック、最新脳活性化運動の体験ができます。
詳細・お申込は、下記よりご確認ください。
ネットワーキングパーティ
時 間:18:00~
会 場:日本科学未来館 7階/展望ラウンジ
会 費:4,000円/お一人様
お申込方法
下記、お申込フォームよりお申込ください。
北海道大学COI『食と健康の達人』拠点シンポジウム2017 お申込フォーム
アクセス
日本科学未来館
〒135-0064 東京都江東区青海2丁目3-6 / 7階
※当日は、日本科学未来館が休館日の為、通用口が入口となります。
エレベーターで7階会場までお越し下さい。

1階通用口からお入りいただき、エレベーターで7階会場へお進みください。

電車
新交通ゆりかもめ
「船の科学館駅」下車 徒歩約5分
「テレコムセンター駅」下車 徒歩約4分
東京臨海高速鉄道りんかい線
「東京テレポート駅」下車 徒歩約15分
バス
都営バス 「日本科学未来館前」下車
波01出入 「品川駅港南口-日本科学未来館前」
海01 「門前仲町駅-日本科学未来館前」
京浜急行バス 「テレコムセンター駅前」下車
井30 「大井町駅-テレコムセンター駅前」
森30 「大森駅-テレコムセンター駅前」
森40 「大森駅-テレコムセンター駅前」
お問い合せ先
北海道大学 産学・地域協働推進機構 FMI推進本部
TEL : 011-706-9602
E-Mail : coi-event@fmi.hokudai.ac.jp